これからはこちらに〜
http://yocchi.designbusiness.info/
sakata
2011年12月19日月曜日
2011年11月24日木曜日
萬福寺芸術祭【live映像】
【2011.11.20 萬福寺芸術祭 出演】 http://manpukuji-en.moo.jp/
音楽、アート、ワークショップ、アートフェア
様々な表現が集まる萬福寺芸術祭。 本当に最高のイベントでした。
高木正勝さんや大原大次郎さん、ナキミソさん、ベベチオさん、山尾光平さん、宮永亮さんなど
多数の憧れの作家さんと同じ空間で自分達を表現出来た事に感動しています。
個人的には田中加織さん ( http://www.garden-kaoritanaka.com/ )の作品がとても好きでした。
お寺でliveさせて頂く事は小さい夢だったので
実現して本当に嬉しかったです。
この経験を次のステップに繋げれる様にひき続き活動していきます。
萬福寺さんやこのイベントを支えてくれたスタッフをはじめ
関わっているすべての人に本当に感謝しています。
ありがとうございました。
liveに来てくれたお客さんも寒いなか見てくださりありがとうございます。
うちのデザインをしてくれてる瓜生ちんや、マネージャー的なポジションで動いてくれてるかっちゃんにも本当に感謝しています。
そしてこのイベントに誘ってくれた「SHAKE ART!」代表のあゆぴー、いつも来てくれる友達にもありがとう。
今後ともMt.pajamandをよろしくお願いします!
【live告知】
12/9 (金)
場所 UrBANGUILD http://www.urbanguild.net/
OPEN 18:30 / START 19:30
adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink
LINE UP
Mt.pajamand / Yoji & His Ghost Band / OCTAVIO / ノスタル人
12/24 (土)にもライブします。詳細は後ほどっ
明けといてね ♥
*写真提供しげちゃん
【募集】
超新星 京都のバンド Mt.pajamand(マウントパジャマンド)は
liveの出演依頼、一緒におもろい事やってくれる人を随時募集しています!
VJ/ダンサー/弦楽器(バイオリンとか)/電子楽器使える人/PAなど
一緒にいいもの作りましょう^^
mt.pajamand@gmail.com まで気軽に連絡ください。
blog http://mtpajamand.blogspot.com/
facebookpageもあるので 『いいね!』お願いします! http://on.fb.me/fcVVyc
坂田吉章 yoshiaki sakata
2011年11月12日土曜日
萬福寺芸術祭出演するよー。

『 萬福寺芸術祭 』 http://manpukuji-en.moo.jp
11/19(土).20(日)
僕らは11/20(日)に出演。
ライブ/パフォーマンス/エキシビジョン/展示/アートフェア/ワークショップ
盛りだくさんな2日間です。
高木正勝さんやナキミソさん、ベベチオさんなどをはじめ
素敵なアーティスト多数出演&出品&出展
面白い人がいっぱい集まる空間になる事間違いなしです。
みなさま一緒に楽しみましょー!
前売り: 1日700円/2日通し1300
当日 : 1日800円/2日通し1500
僕らは11/20(日)に出演。
ライブ/パフォーマンス/エキシビジョン/展示/アートフェア/ワークショップ
盛りだくさんな2日間です。
高木正勝さんやナキミソさん、ベベチオさんなどをはじめ
素敵なアーティスト多数出演&出品&出展
面白い人がいっぱい集まる空間になる事間違いなしです。
みなさま一緒に楽しみましょー!
前売り: 1日700円/2日通し1300
当日 : 1日800円/2日通し1500
前売り買ってくれる方 mt.pajamand@gmail.com まで気軽に連絡くださいね。
サイトもop映像もちょーおしゃれなのでぜひ
萬福寺芸術祭 http://manpukuji-en.moo.jp
映像 Yohsuke Chiai http://yohsukechiai.tumblr.com/
サイトもop映像もちょーおしゃれなのでぜひ
萬福寺芸術祭 http://manpukuji-en.moo.jp
映像 Yohsuke Chiai http://yohsukechiai.tumblr.com/
こんばんは
京都で絶賛活動中の『 マウントパジャマンド 』でございます
ライブのお誘いやコラボなどいつでも募集中です
気軽に連絡ください。 mt.pajamand@gmail.com
【 次回告知 】
12/9 UrBANGUILD http://www.urbanguild.net/
12/24 Live House nano http://livehouse-nano.com/
詳しくはまたblogに書きまする。
sakata
2011年10月22日土曜日
卒業制作始めました。
こんにちは坂田です。
最近はバンドでドラムを叩きつつ
一人でいろんな楽器使ったりして曲を作って遊んでたのですが
twitteとかfacebookなどのSNSを使って
もっといろんな人に参加してもらった方が面白いな。
と思いまして
そんな卒制にしようかと思っています。
【流れ】
1、動画を晒す。
曲の大枠だけ作っておく。
2、twitter、facebookなどのSNSを使って世界中に告知し動画を集める。
それぞれ何分から演奏始めたか教えてもらう。
楽器でも、声でも手拍子とかでもなんでも0k。
3、集まった動画を編集する。
*
編集した映像と、作品が出来て行く過程が僕の作品になると思います。
全然知らない人達がこの作品を通じて繋がってくれたらとても楽しいと思います。
ちなみにこの動画はパソコンに元々ついてるカメラで録音も撮影もしました。
なるべく簡単にいろんな人に参加してもらえる仕組みを考えます。
興味がある方は気軽に連絡ください^^
一緒におもしろい物を作りましょー!
yoshiakisakata@gmail.com
【Mt.pajamand】
11/20 『 萬福寺芸術祭 』 http://manpukuji-en.moo.jp/2011/
11/9 『 UrBANGUILD 』 http://www.urbanguild.net/index.html
12/24 『 Live House nano 』 http://livehouse-nano.com/
京都を中心に活動するインストバンド「 マウントパジャマンド 」もよろしくお願いします。
blog http://mtpajamand.blogspot.com/
ライブのお誘いや、面白い企画などありましたらこちらまで
mt.pajamand@gmail.com
sakata
2011年7月24日日曜日
アバンギルド食堂LIVE
~ todays BGM ~
【 告知 】
*画像はクリックしたら大きくなります
詳細掲載
7.25 (mon) Ur食堂 LIVE ! @UrBANGUILD
Open 18:00
Start 20:00
NO CHARGE!
【line up】
ひーちゃん(キツネの嫁入り)
Mt.pajamand (マウントパジャマンド)× VJ Takuma Nakata
今回は僕のやってるバンドマウントパジャマンドと
ヨーロッパから一時帰国している『 Takuma Nakata 』が共演
EUを拠点に活動する今話題のパフォーマーだよ
【 Mt.pajamand 】
京都を中心に活動する
ソフト山登り好きのほっこりジャムバンド
『 マウントパジャマンド 』のblogもよろしくね
2011年6月19日日曜日
祇園デビューだすお。
todays BGM
こんにちは
フライヤーデザインしましたよい
6/20(mon)
祇園シルバーウィングでライブです
僕もMt.pajamandのドラムで出演します
open 18:30 start 19:oo ¥2000+1dr
いつもお世話になってる&共演させてもらうモガスパのリエコさんに誘って頂き
いよいよ祇園デビューでございます
おいしいお酒とほっこり横揺れ音楽で
気持ちよくなりまそっ
mogabotique◆spangle
シルバーウィング
ライブの詳細はこちら
マウントパジャマンドblog
http://mtpajamand.blogspot.com/
こっちのデザインはうりゅうちゃんだお
2011年6月7日火曜日
水草music
行ってきました
「Sense of Wonder 2011」
*画像がgoogle先生の画像検索から拝借
とにかく全部のアーティストが素敵でしたんですが
僕的ベストは
「 Open Reel Ensemble 」
ぜひLIVEで見てほしいです
楽器がおもろいとか曲が変わってるとかだけではなかったなと
上手く説明できないけど
多分自分はこの人らの音楽の捉え方、表現する事に対する考え方が好きなんだと思う
^^
Sense of Wonder
来年もいけたらいいな
おはようございます
久しぶりのブログです
友人のルーシーがエキシビジョンやったり
タナカカツキ、竹内一馬という
おっさんらと水草水槽(水景)にはまっていたり
先輩の映像をあーだこーだしたりw

「麺や 高倉ニ条」
「亮昌」
「太陽カフェ」
おいしいもの食べに行ったりしてます
いつもごちそうさまです
というわけで
6月も楽しみますよ!

京都で活動するインストバンド
「Mt.pajamand(マウントパジャマンド)」の活動も要チェック
グッズのパンツについて書いてます
ぜひ 笑
http://mtpajamand.blogspot.com/
2011年5月4日水曜日
GW
3月に写真家『佐伯慎亮』の展覧会で一緒に展示させてもらった作品です
@赤々舎
よろしければ聞いてください
佐伯慎亮
http://www.saekishinryo.com/
AKAAKA舎
http://www.akaaka.com/
http://www.saekishinryo.com/
AKAAKA舎
http://www.akaaka.com/
〜 todays music 〜
こんばんは
GWいかがお過ごしでしょうか
僕はいたって楽しくやってますよ
イエイ
イエイ
〜 taberu 〜
地元静岡の浜松駅から徒歩5分
手打ち蕎麦『naru』
蕎麦はもちろんの事
ダシ巻き卵がちょーうまでした
お店の居心地もgood
また行こっと
そして最近はこれ
タニタ食堂の100kcalデザート
『まろやか豆乳プリン』
これほんま旨いからほんと食べてみてっ
100円ローソンにもあります
ゴマ味のカラメルが素敵 ☆
〜 Mt.pajamand 〜
5/16日ライブあります
みんなきてねー
新企画
『dr.坂田の曲作り☆』のコーナーが始まりました
笑
〜 Mt.pajamand 〜
5/16日ライブあります
みんなきてねー
新企画
『dr.坂田の曲作り☆』のコーナーが始まりました
笑
blog
facebook
2011年4月11日月曜日
おはよう丼
〜 today BGM 〜
おはようございます
気づけば4月中旬です
京都の桜はもうすぐピークです
みなさまぜひ
先日新入生達と比叡山に登ってきましたが
ほんまにしんどくて写真どころじゃなかったです
学科のオリエンも兼ねているので
パフォーマンスなどもありました
僕はパーカッションで参加
チーム信太 × MuDa
本気はかっこいい
友達のルーシーがエキシビジョンやってます
彼女の作るものはとても好きです
品とエロさを持つかっちょいー作品
と僕は思ってます
^^
京都の音楽シーンのダークホース(予定)
Mt.pajamandのブログもよろしくお願いします
fanpageもあるのでよろしければ『いいね!』を
youtubeに動画もupしてます
2011年4月3日日曜日
4月だよい
いやー
音楽楽しいなー ほんまに
4月ですね
3週間ヨーロッパいってました
1週間オランダ居て
そのあと2週間くらい1人で
ドイツ→スイス→フランスとフラフラしてました
文字にして伝えるものでもないので
良かったら話聞いてください^^
とりあえず行ってよかったです
なんとかなったなって感じですw
京都を中心に活動してるインストバンド
Mt.pajamand(マウントパジャマンド)のblogもよろしくお願いします
youtubeに新曲upしてます^^
facebookのファンページも始めました
2011年3月17日木曜日
Hello I,m fine
とりあえず生きてますお
今オランダのユトレヒト
明日からドイツ→スイス→フランス→ベルギーオランダコース
こっちへ来て1週間
髭が生えて来ましたが剃りました
英語まったく話せないけどなんとかなっています 笑
I wont to ~ でどうにかなるよ
まじで w
まじで w
地震
今の自分に何ができるか
現状把握
『 Play for Japan 』
2011年2月27日日曜日
東京で展覧会 & トークショー @赤々舎
3/3〜3/12まで東京都江東区清澄白河にある赤々舎で
写真家 『 佐伯慎亮 』さんと一緒に
展覧会 & トークショーをやらせてもらいます
僕は佐伯さんの写真を使わせてもらい
photo × music × motion
新しい写真集の形に挑戦しました お楽しみに !
東京におられる方、こられる方はぜひお越しください^^
3/5 17:00〜
佐伯、姫野、豊永、坂上、所、坂田のトークショーもあるのでお楽しみにっ
不明な点など あってもなくても連絡ください
090-7855-1257
yoshiakisakata@gmail.com
ごはん行こう!呑み行こう!とかでも全然よいです 笑
面識ない方、たまたまブログ見た方も気軽に連絡ください
この機会にいろんな方と出会える事を楽しみにしています
佐伯慎亮 → http://www.saekishinryo.com/
赤々舎 → http://www.akaaka.com/
京都で活動するインストバンド
『 Mt.pajamand 』のblogもよろしくお願いします
いよいよ明日 2/28(月)ライブですっ
CDも発売しますz 缶バッチも作ったお
くわしくはblog で !
sakata
2011年2月2日水曜日
bacon
本日のBGM
やっぱ永積さんの音楽はあったかい気持ちになれるからいいなー
こんばんは
先日、 1ヶ月くらいかけて作ったベーコンをようやく食べる事ができました
本当にいい授業でした
写真じゃ伝わらないと思うけど最高に贅沢な時間だったなと思います
自分で作った物を食べる
それがまた自分の中に戻って、自分の糧になる
あたりまえの事なんですがなんだか不思議な感じがしました
多分いろんな思い、意識が入ってたからだと思います
豊永先生がこの授業のオリエンの時 終始笑ってた理由
理由とゆーか感覚かな? 今なら分かる気がします
自分の中の『デザイン』の定義ががらっと変わりました
うすうすは感じていたかもだけど知識だけではなく経験を通して学べたのが大きいです
デザインを意識する楽しさに気づきました
この時期に大道正男という本物のデザイナーに出会えた事を心よりうれしく思います
大学3回の1年間は自分にとって大きいターニングポイントになりました
とくにデザインビジネスで学べた事は大きかったです
素敵な人と出会わせたくれた精華の先生達にとても感謝しています
これからの自分が楽しみだっ ^^
今後どのような道に進むか分かりませんが
僕はデザインというものを意識し続けたいと思います
▲ 京都を中心に活動するバンド『 Mt.pajamand 』のblogもよろしくお願いします
↑バンドのグッズ第1号は「Mt.pajamandベーコン」になりました
ちなみにこのベーコンはいつもお世話になってる家族の元へ
しかしまた作るのでお楽しみに ^^
登録:
投稿 (Atom)